学童保育への入所をお考えのご家庭の多くは、お子さんの預け先としてトワイライトスクールも検討されていると思います。
両者には様々な違いがあります。陽明学童と陽明小学校トワイライトスクールの場合を例として、それぞれの特徴をまとめました。
実際の保育の様子をご覧になることと併せて、参考になさってください。
どちらかしか利用できないということではなく、必要に応じて両方の事業を併用する事も可能です。
また、小学生の放課後の預け先としては、他に、児童館の学童(瑞穂児童館留守家庭児童クラブ「たけのこクラブ」)、民間学童などが考えられます。
学童保育 (陽明学童の場合) |
トワイライトスクール (陽明小学校の場合) |
|
事業名称 | 放課後児童健全育成事業 | トワイライトスクール事業 (放課後学級) |
事業所管 |
国:厚生労働省 市:名古屋市子ども青少年局 |
国:文部科学省 市:名古屋市教育委員会 |
事業目的 | 昼間家庭での保育が困難な児童に対して、生活・学習・遊び等を通じて健全な育成を図る児童福祉事業 | 放課後等に学校施設を活用して学年の異なる友だちと自由に遊んだり、学んだり、体験活動に参加したり、地域の大人と交流したりすることを通して、子どもたちの自主性や社会性、創造性などを育む事業 |
運営主体 | 保護者会、運営委員会 (地域役職者等) | (公財)名古屋市教育スポーツ協会 |
費用 |
月額22,500円 (2023年4月現在) |
年間500円 (基本的に保険料のみ) |
活動場所 |
陽明学童の室内外 プールや遠足などのお出かけもあります。 |
陽明小学校の専用ルームなど |
対象児童 |
留守家庭児童 (求職中、パート、介護中の方なども申し込み可能) | 一般児童 |
指導者 |
放課後児童支援員 (専門資格) | 運営指導者(教職経験者)、地域協力員、体験活動講師 |
出欠管理 |
事前の把握に加え、毎日、出欠を管理しています。連絡がない欠席の場合は保護者に電話連絡をして確認しています。 | 基本的に出欠管理はないため、当日欠席しても保護者への連絡はありません。 |
開所時間 |
・月~金 : 下校後~19:00 ・土 : 8:00~19:00 ・長期休校期間及び学校の休校日: 8:00~19:00 |
・月~金 : 授業終了後~18:00 ・土 : 9:00~18:00 ・長期休校期間及び学校の休校日: 9:00~18:00 |
子どもの帰宅方法 |
1年生:原則保護者のお迎え (兄姉等と一緒の場合は子どもだけの帰宅も可能) 2年生以上:子どもだけでの帰宅も可。 |
1年生:原則保護者のお迎え 2年生以上:季節により子どもだけでの帰宅が可能な時間が異なります。 |
新一年生の受け入れ |
4月1日より受け入れ開始。 4月期は指導員が学校までお迎え。 |
4月1日より受け入れ開始。 授業開始以降の利用を推奨される。 |
陽明学童保育所
〒467-0049 名古屋市瑞穂区下山町1-92
TEL : 052-861-0800
FAX : 052-720-2670
E-mail: youmeigakudo@re.commufa.jp
Copyright ©2018 陽明学童保育所
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から